2014年08月17日
S&T MG42のカスタマイズ 給弾部をL管に換える。
先日、MG34と一緒に、S&T MG42も給弾部をL管に換えたのですが、十分な長さのスプリングホースがなかったので、シリコンゴムホースで繋いでいましたが、ようやくスプリングホース(引きバネ)を手に入れ、換装しました。これで、給弾がよりスムーズになります。
2014年08月12日
ショウエイ MG42 AEG ラックが途中で止まる現象
最近、ラック部分が途中で止まる現象が続き、ベアリングがほんの少し変形してきたので、それが原因かと、ショウエイさんに相談したところ、まず、ピニオンギヤの歪みではないかとご指摘があり、現在のモーターG&PのM120を外し,
当初のEG1000に換えてみたところ、この問題は解決しました。再度、G&P M120に換えたところ、これも大丈夫でした。いつも、ギヤを換える際、三枚のギヤのみいじり、モーター側のピニオンギヤを外していなかったので、ベベルギヤとの噛み合わせがうまく行かなかったのではないかと思います。今後、ギヤを換える際は、モーター側もいったん外して、再度、付け直したいと思います。
当初のEG1000に換えてみたところ、この問題は解決しました。再度、G&P M120に換えたところ、これも大丈夫でした。いつも、ギヤを換える際、三枚のギヤのみいじり、モーター側のピニオンギヤを外していなかったので、ベベルギヤとの噛み合わせがうまく行かなかったのではないかと思います。今後、ギヤを換える際は、モーター側もいったん外して、再度、付け直したいと思います。


2014年08月09日
MINIMIのメンテ
久々に、MINIMIのメンテを行いました。発射速度が毎秒16発くらいになっていたので、いろいろといじって見たところ、スプリングガイドが曲がっていました。余っていた、S&T MG42のスプリングガイドと交換したところ、毎秒19発から20発に改善。ついでに、スプリングを強めのスプリングに交換し、0.2g弾で、95m/秒に調整。スプリングの強さは、温度と湿度に影響されるので、ゲームに行く前は、毎回弾速チェックが必要です。半年間、MGばかり使用していたので、MINIMIやM60も使ってやらないと。

2014年08月08日
RED WOLF MG34 のメンテ
現在、絶好調のMG34ですが、ギヤ鳴りが気になるところです。一度、メカボをクリーンにして、ベアリングがメカボに固定されていなかったので、瞬間接着剤で固定、ついでにグリスアップし直したところ、あまり変化なし。