楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2016年03月19日
G&G MG42 (GMG42) マガジンの基盤をはずす。
久々のアップです。あのマガジンのガガガガという音が耳障りで、給弾もあまり良くないので、マガジンのマイクロスイッチと基盤を外し、配線を直接モーターに繋げて、リレー式のトリガー連動にしました。すでに、本体にはリレーを付けていたので、これで、スムーズに給弾できます。
マイクロスイッチと基盤です。
配線はバッテリーからの黒の線をモーターの黒の線に繋げ、モーターの赤の線にはそれぞれのスイッチからの線を繋いでいます。
しかし、実際に起動してみると、モーターの回転が逆回転になってしまいます。それで、最初から付いてきているコネクターアダプターを外し、直接、バッテリーの線とスイッチからの線を繋げます。これで、モーターは正回転になります。
写真はマガジンからの線とリレーからの線を接続しているところです。給弾がスムーズになったせいで、秒間27発に向上しています。




2016年03月03日
2016年3月最初のサバゲー
昨日は1ヶ月ぶりのサバゲーに行ってきました。いつものフィールドです。
持って行った銃はRWAブローニングM1919A4、A&K MINIMI M249、マルイHK416Dです。今回一番使用したのが、MINIMIでした。ブローニングM1919A4はこのブッシュの多いフィールドでは、運用がむずかしく、設置している間に、攻め込まれた敵にまたまた撃たれてしまいました。固定銃座は格好の標的ですね。2回ぐらい使用して、後はMINIMIをほとんど使用しました。久々のゲームのせいかゲーム感が悪く、フラッグ防衛は1回だけでした。
写真はブローニングM1919A4です。
写真はMINIMI M249 MK2です。
写真は HK416D
写真はサバゲー中でMINIMIを構えています。

持って行った銃はRWAブローニングM1919A4、A&K MINIMI M249、マルイHK416Dです。今回一番使用したのが、MINIMIでした。ブローニングM1919A4はこのブッシュの多いフィールドでは、運用がむずかしく、設置している間に、攻め込まれた敵にまたまた撃たれてしまいました。固定銃座は格好の標的ですね。2回ぐらい使用して、後はMINIMIをほとんど使用しました。久々のゲームのせいかゲーム感が悪く、フラッグ防衛は1回だけでした。
写真はブローニングM1919A4です。

