2019年12月20日
マルイMK46 MOD.0
ようやくマルイMK46 MOD.0が予定より2日遅れて届きました。もうこれ以上エアガンを買わないで置こうと思っていましたが、今回発売された、マルイの初めてのLMGに非常に興味がわき、マシンガンおやじとしては買わざるをえないと思い、とうとう買ってしまいました。さすが、マルイの製品は完成度が高く感心しました。この銃のレポートはお庭番さんが詳しくレポートをされていますので、私の関心のある部分をレポートして行きたいと思います。
特に最も感心があるのは、バレルの分離、結合の部分です。インナーバレル部分と本体に固定されているチャンバー部分がどのようになっているのか非常に興味がありました。今まで、A&KのMINIMI等の銃はインナーバレルとチャンバー部分が結合された状態で、本体からの分離、結合を行っていました。
写真はアウターバレルを本体から少し分離したところ

写真はアウターバレルの基部

久々の投稿で疲れたので、
今日はここまで
写真はアウターバレルを本体から少し分離したところ
写真はアウターバレルの基部
久々の投稿で疲れたので、
今日はここまで
タグ :MINIMIMK46 MOD.0
マルイMK46 MOD.0 マガジン修理その他
A&K MINIMI M249 MK2のホップ調整後の試射と ついでに マルイ MK46 MOD.0の試射
MINIMI兄弟
マルイMK46 MOD.0 ELCAN M145を付けてみた
マルイMK46 MOD.0 マガジン受けの取り替え
MK46 MOD.0 サバゲー初使用
A&K MINIMI M249 MK2のホップ調整後の試射と ついでに マルイ MK46 MOD.0の試射
MINIMI兄弟
マルイMK46 MOD.0 ELCAN M145を付けてみた
マルイMK46 MOD.0 マガジン受けの取り替え
MK46 MOD.0 サバゲー初使用
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。