スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年05月23日

VIVA ARMS ZB26の改造 バットプレートの肩当てプレートの固定

VIVA ARMS ZB26ですが、バットプレートの肩当てが開いた状態の固定ができなかったので、今回、改造して、固定できるようにしました。
左は最初に付いていた、ステンレス製のボールです。右はホームセンターで見つけて来たスチール製のダボ(4mm)です。このボールの代わりにダボを使用します。
バットプレートの固定穴をオリジナルの位置より下に開ける。
ダボが深く入らないようホローねじ用のねじを切り、ホーローねじを付ける。また、肩当てプレートのプラスねじ用のねじ穴を広げる。
肩当てプレートを引き、プラスねじがこの位置のとき、固定が解除され、折りたたみが可能になります。
肩当てプレートを展開し、肩当てプレートを押し込むと、肩当てプレートは固定されます。
肩当てプレートを手で持ち上げた状態
  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 19:48Comments(0)VIVA ARMS ZB26

2014年01月30日

ZB26 ARROW DYNAMICとVIVA ARMS VIVA ARMS ZB26のカスタム箇所

写真1はARROW DYNAMICのZB26 気に入ったところは、マガジンがフルサイズのマガジンであったことです。
キャリングハンドルがぐらぐらだったため、取り付けを逆にしています。
ストックのプレートを上げると、バッドプレートが外れます。でも、すぐ外れそうで、嫌いです。
以下はVIVA ARMS ZB26
左がVIVA ARMSのマガジンで、M14のマガジンをもとにしています。右がARROW DYNAMICのオリジナルのマガジンに近いフルサイズのマガジン
VIVA ARMSのZB26 ARROW DYNAMICのマガジンが取り付けられるように改造しています。
マガジンの給弾口も改造しました。
レバーを上げ、キャリングハンドルを前方に押すと、バレルが引き抜けます。
このZB26をマトモにするには、手間がかかりました。  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 20:22Comments(2)ARROW DYNAMIC ZB26VIVA ARMS ZB26

プロフィール
マシンガンおやじ なおちゃん
フィールドでは、重いマシンガンを担いで、がんばっています。
最近は足腰がめっきり弱ってきました。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人