2015年03月26日
3月1回目のサバゲー
昨日は久々のサバゲーに行って来ました。3月に入って最初のサバゲーです。
持って行った銃はRED WOLF MG34、ショウエイMG42 AEG
(秒間22発出るように手を加えております。)
手前がショウエイMG42 AEG)
サイドアームとして、マルイのHK416D、SRC MP40です。
一番使用したのがショウエイMG42で、6ゲームに使用しました。秒間20発以上出るようメカボに手を加えてから、初めてのゲーム投入です。最後の2ゲームになり、ラックが止まる現象が起き始め、6回ほど発生しましたが、その都度、ラッチ解除のマイナスドライバーを使用しました。ギヤはなんとか持ってくれました。最初、試射の時、25アンペアのヒューズを付けていましたが、ヒューズが切れ、その後はヒューズなしで使用しました。ミニコネクターも持ってくれるか心配しましたが、なんとか大丈夫でした。でも、T型コネクターに換えた方がいいでしょう。MG34は1回使用しました。SRC MP40はいざ使おうとした時、トリガーを引いてもうんともすんとも言わず、ほとんど使用しませんでした。多分、ヒューズが切れたのかもしれません。HK416Dはセミ戦で使用しました。
持って行った銃はRED WOLF MG34、ショウエイMG42 AEG
(秒間22発出るように手を加えております。)
一番使用したのがショウエイMG42で、6ゲームに使用しました。秒間20発以上出るようメカボに手を加えてから、初めてのゲーム投入です。最後の2ゲームになり、ラックが止まる現象が起き始め、6回ほど発生しましたが、その都度、ラッチ解除のマイナスドライバーを使用しました。ギヤはなんとか持ってくれました。最初、試射の時、25アンペアのヒューズを付けていましたが、ヒューズが切れ、その後はヒューズなしで使用しました。ミニコネクターも持ってくれるか心配しましたが、なんとか大丈夫でした。でも、T型コネクターに換えた方がいいでしょう。MG34は1回使用しました。SRC MP40はいざ使おうとした時、トリガーを引いてもうんともすんとも言わず、ほとんど使用しませんでした。多分、ヒューズが切れたのかもしれません。HK416Dはセミ戦で使用しました。
2018年11月のサバゲー
MG34 RED WOLF MG34 メンテ ピストンとギアを換える
2017年5月3日 5月最初のサバゲーとVIVA ARMS ZB26
2017年4月12日のサバゲー
MG34 RED WOLF MG34 メンテ スイッチを換える
2016年11月2回目のサバゲー
MG34 RED WOLF MG34 メンテ ピストンとギアを換える
2017年5月3日 5月最初のサバゲーとVIVA ARMS ZB26
2017年4月12日のサバゲー
MG34 RED WOLF MG34 メンテ スイッチを換える
2016年11月2回目のサバゲー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。