2017年01月19日
2017年1月最初のサバゲー
昨日、本年、最初のサバゲーに行ってきました。いつものフィールドです。持って行った銃は、GE M240B、A&K M249 MINIMI、マルイのレシーライフルです。
以下、写真2枚はGE M240です。午前中活躍しましたが、午前中最後の攻守戦で、メカボ異常で、戦列離脱。
今回、ラージバッテリーを使用したため、ギヤに負担がかかったのかもしれません。

A&K M249 MINIMI 最初のカンター戦でいきなりメカボの異常で、戦列から離れました。モーターの異常か?
レシーライフル 午後は残ったレシーライフルでゲームを行いました。
写真は攻守戦の攻撃側のときのものです。制圧射撃で弾幕を張っているときのものです。時間はかかりましたが、攻撃は成功しました。
以下2枚の写真は攻守戦の守備側のときのもので、味方フラッグを死守しています。敵には見えない位置にトライポッドを置き、敵がフラッグを押しにくる瞬間を狙い撃ちにしています。最初に放った一連射で、敵をヒットしたものの、その後、メカボのトラブルで、使用できなくなりました。幸い、時間ギリギリであったため、ゲームはタイムアウトとなり、守備成功でした。自作給弾アダプターを使用した弾薬箱からの給弾はスムーズでした。


以下、2枚の写真はレシーライフルを持って、策敵中のものです。バッテリーが劣化してきたのか、連射速度が遅くなってきました。


今回は片方のチームが8名から10名くらいの少人数で、戦力が拮抗したゲームでした。
以下、写真2枚はGE M240です。午前中活躍しましたが、午前中最後の攻守戦で、メカボ異常で、戦列離脱。
今回、ラージバッテリーを使用したため、ギヤに負担がかかったのかもしれません。
A&K M249 MINIMI 最初のカンター戦でいきなりメカボの異常で、戦列から離れました。モーターの異常か?
レシーライフル 午後は残ったレシーライフルでゲームを行いました。

写真は攻守戦の攻撃側のときのものです。制圧射撃で弾幕を張っているときのものです。時間はかかりましたが、攻撃は成功しました。

以下2枚の写真は攻守戦の守備側のときのもので、味方フラッグを死守しています。敵には見えない位置にトライポッドを置き、敵がフラッグを押しにくる瞬間を狙い撃ちにしています。最初に放った一連射で、敵をヒットしたものの、その後、メカボのトラブルで、使用できなくなりました。幸い、時間ギリギリであったため、ゲームはタイムアウトとなり、守備成功でした。自作給弾アダプターを使用した弾薬箱からの給弾はスムーズでした。


以下、2枚の写真はレシーライフルを持って、策敵中のものです。バッテリーが劣化してきたのか、連射速度が遅くなってきました。


今回は片方のチームが8名から10名くらいの少人数で、戦力が拮抗したゲームでした。
A&K MINIMI M249 MK2のホップ調整後の試射と ついでに マルイ MK46 MOD.0の試射
MINIMI兄弟
A&K MINIMI M249 MK2のメンテ
2017年11月29日のサバゲー
A&K MINIMI M249をトライポッドに載せる
2017年10月4日のサバゲー
MINIMI兄弟
A&K MINIMI M249 MK2のメンテ
2017年11月29日のサバゲー
A&K MINIMI M249をトライポッドに載せる
2017年10月4日のサバゲー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。