2016年09月01日
2016年8月2回目 8月最後のサバゲー
昨日は8月2回目のサバゲーに行ってきました。お天気は快晴で暑かったですが、少し風があったので、ものすごい暑さは感じませんでした。夏休み最後の日とあって、お父さんに連れられて、少年兵が大勢来ていました。今回持って行った銃はKING ARMS M1928A1、KING ARMS M1A1、マルイ レシーライフル、マルイ ガスブロ MP7A1です。今回はM1A1を一番多く使用しました。
写真はKING ARMS M1928A1に改造したM1928です。2回ほどゲームに使用しました。ミリブロ仲間から譲り受けて、初めての実戦投入です。貴重な銃なので、あまり傷つけたくなく、多く使用しませんでした。
写真はKING ARMS M1A1 今回一番使用しました。集弾性が良く、35mくらいの距離でヒットを多く取っていました。今回マガジンを420連を3本、190連ショートマガジンを2本持って行きました。内、KING ARMSの本体に付いていた420連のマガジン(1本)はあまり調子が良くなく、UFCのマガジンの方が快調でした。
マルイのレシーライフル 今回、ほとんど使用しませんでした。
マルイのガスブロ MP7A1
写真はM1928A1を構えて、射撃しているところです。
同じくM1928A1を持っているところ

同じくM1928A1を構えているところです。気分はサンダース軍曹です。コスプレしないとだめかな!

写真はM1A1を持っているところです。今回一番使用しました。

ゲームは今回赤チームに入り、午前中はほぼ圧勝でした。午後からは、チーム構成が変わったのか、黄色チームに押されていました。引き分けをとるのに苦労しました。今日、持って行った銃で一番活躍したのがトンプソンのM1A1です。ヒットをいっぱい取りました。今回、相手チームは攻めのスピードが速く、あっという間に攻め込まれましたが、防御をしっかりし、凌ぎきれば、後は楽勝でした。それもこちらが防御の位置取りを熟知していたためです。やはり、このフィールドは軽機関銃や重機関銃は必要ないです。視界が開けているところが少なく、遠距離からヒットを取る事が困難になってきました。LMGを使用しなくなった理由として、私の膝や腰の状況にもよりますが、ブッシュの濃さや余計なバリケードが増えたために、遠距離からヒットが取れなくなった事にもよります。ブッシュが濃いと、近距離戦が増え、2、3mの近距離からの撃ち合いが増え、大けがを誘発する原因になるかと思います。私も1、2mからの距離で相手を撃ってしまい非常に危ないと思いました。
写真はKING ARMS M1928A1に改造したM1928です。2回ほどゲームに使用しました。ミリブロ仲間から譲り受けて、初めての実戦投入です。貴重な銃なので、あまり傷つけたくなく、多く使用しませんでした。


マルイのレシーライフル 今回、ほとんど使用しませんでした。

マルイのガスブロ MP7A1

写真はM1928A1を構えて、射撃しているところです。

同じくM1928A1を持っているところ

同じくM1928A1を構えているところです。気分はサンダース軍曹です。コスプレしないとだめかな!

写真はM1A1を持っているところです。今回一番使用しました。

ゲームは今回赤チームに入り、午前中はほぼ圧勝でした。午後からは、チーム構成が変わったのか、黄色チームに押されていました。引き分けをとるのに苦労しました。今日、持って行った銃で一番活躍したのがトンプソンのM1A1です。ヒットをいっぱい取りました。今回、相手チームは攻めのスピードが速く、あっという間に攻め込まれましたが、防御をしっかりし、凌ぎきれば、後は楽勝でした。それもこちらが防御の位置取りを熟知していたためです。やはり、このフィールドは軽機関銃や重機関銃は必要ないです。視界が開けているところが少なく、遠距離からヒットを取る事が困難になってきました。LMGを使用しなくなった理由として、私の膝や腰の状況にもよりますが、ブッシュの濃さや余計なバリケードが増えたために、遠距離からヒットが取れなくなった事にもよります。ブッシュが濃いと、近距離戦が増え、2、3mの近距離からの撃ち合いが増え、大けがを誘発する原因になるかと思います。私も1、2mからの距離で相手を撃ってしまい非常に危ないと思いました。
Posted by マシンガンおやじ なおちゃん
at 12:21
│Comments(0)
│マルイ レシーライフル│マルイ MP7A1│KING ARMS トンプソン M1A1│KING ARMS トンプソン M1928
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。