2017年08月05日
VIVA ARMS ZB26 の試射とショウエイMG42AEGの試射
久々の投稿です。昨日は久々にいつものフィールドに試射に行って来ました。曇りで風もなく、暑くもなく、湿度はありましたが、熱中症の心配はない天候でした。最初にZB26の試射を行い、照準の感覚を慣らしました。それというのはZB26は弾倉を上からさすため、照準器が脇に位置し、銃身の真上にフロントサイトとリアサイトがないため、横の着弾位置を合わせるのが難しいからです。
次にショウエイのMG42AEGの試射も行いました。一昨年から不調で、いろいろ部品を試しているのですが、どうも給弾がうまく行かず、秒間20発以上を達成していません。この不調は一体型シリンダーを一体型でないシリンダーに交換したあたりから、起きているように感じます。ギアの持ちも悪くなってきています。以前のような気持ちのよい一連射が懐かしいです。
G&G MG42のメンテ
G&G MG42 (GMG42) タペットプレート確認
2017年4月12日のサバゲー
G&G MG42 (GMG42) 備忘録 セクターギヤをカット
G&G MG42 (GMG42) 先日のサバゲーでの故障原因
2016年11月2回目のサバゲー
G&G MG42 (GMG42) タペットプレート確認
2017年4月12日のサバゲー
G&G MG42 (GMG42) 備忘録 セクターギヤをカット
G&G MG42 (GMG42) 先日のサバゲーでの故障原因
2016年11月2回目のサバゲー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。