スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年10月26日

G&G MG42 (GMG42) その10 問題ありのマガジン

予備のマガジンを新たに購入して、G&Gの専用のBB弾、販売店推奨のバッテリーで試してみましたが、それでもこの新しいマガジンでも自動巻き上げはしませんでした。
G&G MG42の専用マガジン2個、どちらも不良でした。あーあ、お金の無駄使いか?
もう補償がなくなってもいいから、最初についていたマガジンを分解。  結構、複雑な基盤がついています。
問題を解明できなく、改善策がなければ、トリガー連動用のコードでも繋ごうと思います。
  
タグ :MG42GMG42


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:10Comments(0)MG42G&G MG42

2015年10月21日

G&G MG42 (GMG42) その9 試射


昨日は久しぶりにいつものフィールドに行き、G&G MG42の初めての試射を行ってきました。
当日の天候は晴れ、ほぼ無風でした。11.1v リポバッテリー、0.2g弾使用で、秒間18発、ノンホップで、初速84m/秒です。まだ、メカボはいじっていません。初速をもう少し増やしたいですね。
これから少しづつカスタムして行こうと思います。
マガジンは実物マガジンに自作メカを組み込んだものを使用しています。手前のターゲットが約30m、奥のターゲットが40mです。


  
タグ :MG42GMG42


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:03Comments(0)MG42G&G MG42

2015年10月20日

G&G MG42とRED WOLF MG34

G&G MG42(GMG42)とRED WOLF MG34を並べてみました。
手前がMG34で奥がG&G MG42です。MG34はバイポッドが実物のバイポッドを付けています。このMG34は結構重いですけど、G&G MG42はさらに重いです。

木製ストックがいいですね!
フィードカバーを開けたところ 上がMG42 下がMG34
左がMG34 実物マガジンを付けています。
右がMG42 同じ実物マガジンを付けています。
  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 13:50Comments(0)MG42MG34G&G MG42

2015年10月17日

G&G MG42 (GMG42) その8

私のGMG42のマガジンは最初は調子よく、トリガーを引いて、放した時に自動的にBB弾を巻き上げていたのですが、しばらくして、巻き上げをせず、給弾しなくなりました。入手した電池が30mAh容量が多かったので、それが影響したのかな!給弾ボタンを押した時には作動するのですが、トリガーの引き、放しでは作動しません。中を奥まで分解していないので、原因が掴めません。
中に入れる電池がなかなか手に入らず、ネットで手に入れた7.4V、460mAhの電池 。 それでもそのままではマガジンの中に入らないので、電池を収納するプラスチックのケースを外して、電池を入れています。
写真は7.4V、460mAhのリポバッテリー (メーカー推奨は7.4v、430mAh、44mm 23mm 14.5mm)
マガジン不調ではいつまでたっても試射ができないので、実物マガジンに他のマガジンのメカを組いれた自作マガジンを使用するために、3mm
のアクリル板2枚を瞬間接着剤で張りつけ、溝を削り、L管を取り付け、給弾部を作成しました。

3mmのいもねじでL管を固定しています。

よく使用する3mmアクリル板




トリガー連動ができるように、リレーを接続するようにしています。

  
タグ :MG42GMG42


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 10:54Comments(2)MG42G&G MG42

2015年10月14日

MG42 4丁そろい踏み

MG42の4丁そろい踏みです。
左から、S&T、G&G、ショウエイAEG、ショウエイGBB
写真の1枚目と2枚目はフィードカバーを開けたところです。それぞれのメカボの違いが判ります。
  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:58Comments(8)MG42ショウエイ MG42GBBショウエイ MG42AEGG&G MG42

2015年10月12日

G&G MG42 (GMG42) その7

G&G MG42(GMG42)の続きです。
実物のマガジンを付けてみました。
弾速測定 バッテリー11.1V使用時 メーカー推奨のバッテリーではないので、秒間20発には達していません。
使用バッテリー
バッテリー7.4V使用時
使用バッテリー
  
タグ :MG42GMG42


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 10:49Comments(0)MG42G&G MG42

2015年10月11日

G&G MG42 (GMG42) その6


G&G MG42(GMG42)の続き メカボの取り外し
メカボを本体から取り外しはすごく簡単です。この四角柱のブロックを外せば、簡単にメカボが取り外せます。
メカボ右側
メカボ上側
メカボ左側 みなさん!気がつきましたか?よく見ると、シリンダーとノズルの位置が一直線ではありません。中の構造がどうなっているのか楽しみです。ショウエイさんもG&Gさんも縦幅の狭いMG42の本体の中に搭載するメカボには苦労しているのですね。
メカボ下側 スイッチが見えます。
メカボ後ろ側
メカボ前側 ノズルが見えます。
  
タグ :MG42GMG42


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:01Comments(0)MG42G&G MG42

2015年10月10日

G&G MG42 (GMG42) その5


G&G MG42(GMG42)の続き バレル部分
下の写真はバレルを外したところ 黒いボタンはインナーバレルリリースボタン 左上方から見たところ 右側にノズルが見えます。上方にはインナーバレルスライド用の溝が見えます。
右上方から見たところ 黒いインナーバレルリリースボタンとインナーバレルスライド用の溝が見えます。
アウターバレルリリース用蓋を開けたところ
右前方から見たところ 真ん中の白い色のものはインナーバレル用のガイドレールです。
インナーバレルのあるアウターバレル 後上方から見ています
アウターバレル右側
アウターバレル左側 ちょうどこの切り欠きがリリースボタンに引っかかるようになり、本体に固定されます。インナーバレルのみを本体に固定するという面白いアイデアです。
アウターバレル 下側後方のクローズアップ この黒い突起をチャージングハンドルで引っ掛けて、インナーバレルのみを後方に引き、メカボのノズルにセットします。
アウターバレル下側
アウターバレルにはねじが切ってあり、給弾口側を回すとアウターバレルが引き抜けます
インナーバレルの前部、スプリング固定部分
インナーバレル後方部分 スプリングが見えます

バレルを入れ、蓋をし
チャージングハンドルを引くと、インナーバレルがセットされます。
  
タグ :MG42GMS42


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:58Comments(0)MG42G&G MG42

2015年10月09日

G&G MG42 (GMG42) その4

G&G MG42(GMG42)の続き プチ投稿
付属の50連ベルトリンクを装着したところ
給弾トレイの突起にベルトリンクを引っ掛けます。
うーん、かっこいいです。
  
タグ :MG42GMG42


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:48Comments(0)MG42G&G MG42

2015年10月08日

G&G MG42 (GMG42) その3

G&G MG42(GMG42)の続きです。

ドラムマガジンを付けた状態 左側

ドラムマガジンを付けた状態 右側
マガジンを装着し、フィードカバーを開けたところ
ショウエイのダミーカートとベルトリンクを付けたところ
マガジンの給弾部分
マガジンの蓋を開けたところ 四角い穴は7.4v 430mAhのリポバッテリーが入ります。ケーブルはリポバッテリーに接続します。楕円形のみぞはバネを巻き上げるときにレバーが通る部分です。トリガー連動ではなく、強制給弾のようです。本体とのケーブルの接続はなく、すっきりしています。
  
タグ :MG42GMG42


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:43Comments(0)MG42G&G MG42

プロフィール
マシンガンおやじ なおちゃん
フィールドでは、重いマシンガンを担いで、がんばっています。
最近は足腰がめっきり弱ってきました。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人