2016年05月18日
G&G MG42 (GMG42)とRWA M1919A4にダミーカートを付けてみた。
今日はいい天気ですね。サバゲー日和です。水曜日は私が行っているフィールドでは平日交流会ですね。膝と腰の状態も大分良くなってきましたが、いつも装備が重量級なので、今日は少し我慢して、家にいることにしました。暇を持て余したので、GMG MG42とRWA M1919A4にダミーカートを付けて遊んでいました。天気が続くようなので、試射にでも行こうかな!
写真はG&G MG42です。7.92mmモーゼル弾の50連のダミーカートを付けています。
写真はRWA M1919A4です。30-06弾を少しづつ付け足して、現在、24発になっています。
写真はG&G MG42です。7.92mmモーゼル弾の50連のダミーカートを付けています。

写真はRWA M1919A4です。30-06弾を少しづつ付け足して、現在、24発になっています。
G&G MG42のメンテ
VIVA ARMS ZB26 の試射とショウエイMG42AEGの試射
G&G MG42 (GMG42) タペットプレート確認
2017年4月12日のサバゲー
G&G MG42 (GMG42) 備忘録 セクターギヤをカット
G&G MG42 (GMG42) 先日のサバゲーでの故障原因
VIVA ARMS ZB26 の試射とショウエイMG42AEGの試射
G&G MG42 (GMG42) タペットプレート確認
2017年4月12日のサバゲー
G&G MG42 (GMG42) 備忘録 セクターギヤをカット
G&G MG42 (GMG42) 先日のサバゲーでの故障原因
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
私もS&Tのは持っているのですが、あこがれの存在です。
各社のMG42をお持ちの主様に聞きたいのですが、G&Gとショウエイだとどちらがおススメでしょうか?
個人的に調べた限りでは
ショウエイ
○国産の安心感
○ブローバックがリアル
○G&Gよりは安い
×ドラムマガジンではない
×アルミ製(バレルジャケットのスリング取付部が怖い)
×ブローバックのためハイサイ化に向かない
G&G
○バレル交換ギミックがある
○フルメタルでリアルかつ剛性が高い
○最初からドラムマガジン
×高い
×重すぎる?
×中華なので調整が前提
こんな感じかなと思っており、非常に悩んでおります。
S&Tは軽くて安いのである意味ゲームユースには最高なのですが、ちょっと物足りなさを感じてしまいまして・・・
もしよろしければアドバイスをいただければ幸いですm(_ _)m
こんばんは。
うーん。どちらを選べと言われるとむずかしいですね。
リアル感で選ぶのであれば、G&Gでしょう。
反動などの、撃った感はやはりショウエイです。
弾道性能は40m付近まで、まっすぐ飛んで行くショウエイです。ショウエイはラムダバレルを使用しています。
G&Gは40m付近で多少ばらけます。
ショウエイは最初からドラムマガジンがないので、他のドラムマガジン(私は自作またはS&Tのマガジンを流用しています。
ショウエイの箱だしのMG42は7.4Vリポの使用で、秒間14発くらいです。
G&Gの箱だしのMG42は11.1Vリポ使用で秒間19発くらいでした。
メンテナンスに関しては、G&GのMG42の方が断然楽です。ブロックを外せば簡単にメカボが外せます。
MG42と言えば、電動のこぎりです。秒間20発以上でなければ、MG42ではないと私は思っています。(昔こういうCMがありました。クリープを入れないコーヒーなんて!)
ショウエイのMG42を秒間20発以上にするまでには、結構苦労しました。その上で考えるならば、G&GのMG42の方がすぐに20発以上になります。
命中率の高さ&反動も捨てがたいですが、
やはり実銃の1200発/分は確保したいですね。
それにS&Tでメカボ整備に煩わされましたので、その点もG&Gがよさそうです。
海外のガンショップで送料込みで19000ドルと言うのを見つけましたので、
ドル100円くらいまで行ったら購入しようと思います。
丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m
少しでもお役に立ててうれしです。
補足しますが、ショウエイのバレルジャケットはアルミ製ですが、厚さが3mm(S&Tは2.5mm)で剛性は十分にあります。
今後とも、このブログへのご訪問よろしくお願いします。