スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年07月27日

KING ARMS M1A1 Thompson トンプソン メカボ取り外し


今回もKING ARMS トンプソン M1A1のねたです。早速、ブログ諸先輩の記事を参考に分解してみました。
最初にストック下のねじ2本を外します。
次にストックとレシーバーのケーブルが繋がっているコネクターを外します。

このボタンを押しながら、下部のシーバーを引き抜きます。

このように3分割になります。

メカボの付いた下部レシーバー

グリップを外します。

グリップを外したところ

右側の2本のプラスねじを外し、モーターを外します。
モーターはショートです。

これだけではメカボは分離できません。ここからがポイントです。セレクターレバーとセイフティーレバーを外します。六角レンチでイモねじを外します。私はレバーをセイフティーの位置、セレクターレバーをシングルの位置にしています。
イモねじと小さな部品、レバーの中のコイルスプリングがありますので、失くさないように注意願います。

レバーが抜きずらい時は小さなマイナスドライバーでレバーの元を押し上げます。
このプラスねじ(2カ所)を外し、プラスチックの棒状のものを引き抜くと、メカボが上方に引き抜けます。
プラスチック製のセレクタープレートとカムが簡単に外れますので、写真を撮って、位置を覚えておきます。
メカボを分解したところ
  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:15Comments(0)サブマシンガンKING ARMS トンプソン M1A1

プロフィール
マシンガンおやじ なおちゃん
フィールドでは、重いマシンガンを担いで、がんばっています。
最近は足腰がめっきり弱ってきました。
< 2016年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人