2016年01月15日
ICS M1ガーランド その3 モーターを換える
今回もICS M1ガーランドねたです。マルイのEG-1000ハイトルクモーターが余っていたので、モーター軸をカットし、ショートにしました。性能アップにはモーター交換が手っ取り早いです。ハイトルクモーターに取り替えた後はトリガーレスポンスが良くなったようです。以前、リポバッテリーを使用したときは2連射になっていましたが、今回、リポを使用しても、2連射は起きませんでした。
写真はモーター軸をミニルーターでカットしたところです。削り粉がモーター内に入らないよう、ビニールテープでマスキングしています。
分解手順を忘れないよう、以下記録します。最初にフロントサイトの後ろのボルトを外します。
次にフロントサイトを横にスライドさせて、フロントサイトを外します。イモねじ用のねじ穴が見えます。
イモねじをレンチで外します。
ガスパイプの蓋を外します。
広めのマイナスドライバー等で回せば、外れます。
ガスパイプの蓋とスプリング
前部のハンドガード周辺の部品が外れます。
その後、トリガーにセイフティーをかけた状態で、プラスドライバーでトリガーガードを引き上げれば、トリガー部分が外せます。
トリガー部分を外したところ
メカボ部分とバレル部分を外したところ
モーターを固定している2本のプラスねじを外します。
メカボから分離したモーターとモーターガイド
モーターガイドの前部のねじを外すと、
モーターが分離できます。
モーターをEG-1000に換えて、組み上げたもの

写真はモーター軸をミニルーターでカットしたところです。削り粉がモーター内に入らないよう、ビニールテープでマスキングしています。







タグ :M1Garand