スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年04月23日

4月1回目のサバゲー

昨日は久々にサバゲーに行って来ました。今月は雨の日が多く、サバゲーに行く機会がなかったのですが、ようやくサバゲーができました。持って行った銃はショウエイMG42AEG、RED WOLFのMG34、SRC MP40、マルイHK416Dです。今回はショウエイのMG42AEGが2ゲーム目で、故障した事により、MG34を多く使用しました。
ショウエイのMG42は途中でスイッチのボタンが壊れてしまい、トリガーを放しても、スイッチが切れない状態が続き、30秒以上も撃ちっぱなしで、慌ててモーターのマイナス側の端子を抜いて止めることができました。モーターから煙が出ていましたので、モーターになんらかの影響が出ているかもしれません。ギヤは壊れていません。トリガーを放すと、スイッチがすぐ切れずに、2、3秒後に切れるというスイッチが壊れる前兆が出ていました。スイッチは押しボタンの圧力が強い、電気容量も強いものに換えているのですが、スイッチのボタン部分のバネがトリガーを引く圧力に耐えられないようです。
  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:42Comments(0)MG42その他SRC MP40サバゲーショウエイ MG42AEGマルイHK416D

2015年04月17日

ショウエイ MG42 AEG T型コネクターと新バッテリー変更後の試射

水曜日の交流会は天気予報を信じたせいで、サバゲーをあきらめたので、昨日はいつものフィールドに試射に行ってきました。水曜日当日はたいした雨も降らなかったそうです。予報では午後から雷雨とのことでした。んもー!
T型コネクターと新バッテリーに換えて、ショウエイのMG42 AEGの試射に行ってきました。
以下その時のビデオです。デジカメのビデオなので映像はよくありません。
手前の黄色の標的とマンターゲットまでは30m、後ろの赤丸の標的までは40mです。
たまにポロ玉がでています。また給弾がイマイチです。現在使われているノズルを別の物に換えてみる手もあります。



バッリーとモーターは熱くなっていましたが、コネクターはそれほど熱くなっていませんでした。
1,000発以上撃ちましたが、まだギヤは壊れていません。
  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:07Comments(0)MG42ショウエイ MG42AEG

2015年04月15日

ショウエイ MG42 AEG 秒間25発を記録 T型コネクターと新バッテリーのテスト

今日は朝からいい天気なのですが、雲や風が出てきだしました。午後は天気が荒れそうなので、残念ですが、サバゲーに行くのはやめました。それで、T型コネクターに換えてみたので、早速、家の中でテストしました。
電池はラジコン用リポバッテリーで、11.1V、3S、30C MAX50Cのものです。
以下は0.2g弾使用で、秒間20発以上の結果を写真に撮りましたが、秒間25発を記録しています。中には31発も出ていますが、多分、これはたまっていた弾が一度に発射されたかもしれません。装弾数2,500発のS&Tのマガジンを使用して、半分くらい減っていましたから、約1,000発以上試射した事になります。まだ、ギヤは壊れておりません。T型コネクターは熱くなっていませんでした。
  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 12:00Comments(0)MG42ショウエイ MG42AEG

2015年04月14日

ショウエイ MG42 AEG 配線をT型コネクターに換えてみました。

ショウエイMG42のネタが続いています。
11.1Vバッテリーの対応として、コネクターを大容量対応のT型コネクターに換えてみました。
途中の赤色のものはリレー用配線の分岐コネクターです。
バッテリーはラジコン用のものです。

明日は天気が荒れ模様のようで、サバゲーは無理かな。毎週水曜日は天気が悪いので、サバゲーはご無沙汰しています。  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 18:46Comments(0)MG42ショウエイ MG42AEG

2015年04月11日

ショウエイ MG42 AEG 弾こぼれカバー

ほとんど、カセットマガジンを使用しないので、素人の工作で、こんな物を作ってみました。ショウエイ MG42 AEGのトラブルで怖いのが弾こぼれによる機関部の破損です。閉鎖式のメカボでないため、容易に弾が入りやすい構造になっています。少しでも弾こぼれを防ぐため、弾こぼれカバーを作りました。このカバーはベルトリンクで押さえ、フィードカバーを閉めると押さえつけられます。ベルトを引っ掛けるよりは見た目が本物のようです。このカバーは昨年の10月頃には作ったのですが、秒間20発が可能になったので、次のサバゲーでは、使用しようと思います。


このようなものも面白いですよね。






  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 16:15Comments(0)MG42ショウエイ MG42AEG

2015年03月28日

ショウエイ MG42 AEG 秒間20発への挑戦 ラックが途中で止まる現象

先日のサバゲーで、6回ゲームに投入し、最後の2ゲームでトリガーを放すと、ラックが途中で止まり、再度トリガーを引いたときラックが動かない現象が起きたのですが、後で分解してみると、ベベルギヤのラッチ解除装置側のベアリングの穴が大分広がっていました。多分、穴の広がりによりベベルギヤの軸がぶれたのだと思います。
ベアリングの穴が大分広がっています。
ベアリングにも結構負担がかかっているようです。ギヤもついでにチェックしましたが、いまだ破損がみられませんでした。  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 10:45Comments(0)MG42ショウエイ MG42AEG

2015年03月26日

3月1回目のサバゲー その2

昨日のサバゲーで使用したショウエイMG42 AEGの写真です。重量、質感がとても良く、他のMG42は比べ物になりません。
ゲームは今回、赤チームに入りました。黄色チームの押上が速く、苦戦を強いられました。裏取りを一回許してしまいました。赤チームはサバゲー初めての人が多く、最初は苦戦しました。  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 17:32Comments(0)MG42サバゲーショウエイ MG42AEG

2015年03月26日

3月1回目のサバゲー

昨日は久々のサバゲーに行って来ました。3月に入って最初のサバゲーです。
持って行った銃はRED WOLF MG34、ショウエイMG42 AEG
(秒間22発出るように手を加えております。)
手前がショウエイMG42 AEG)
サイドアームとして、マルイのHK416D、SRC MP40です。

一番使用したのがショウエイMG42で、6ゲームに使用しました。秒間20発以上出るようメカボに手を加えてから、初めてのゲーム投入です。最後の2ゲームになり、ラックが止まる現象が起き始め、6回ほど発生しましたが、その都度、ラッチ解除のマイナスドライバーを使用しました。ギヤはなんとか持ってくれました。最初、試射の時、25アンペアのヒューズを付けていましたが、ヒューズが切れ、その後はヒューズなしで使用しました。ミニコネクターも持ってくれるか心配しましたが、なんとか大丈夫でした。でも、T型コネクターに換えた方がいいでしょう。MG34は1回使用しました。SRC MP40はいざ使おうとした時、トリガーを引いてもうんともすんとも言わず、ほとんど使用しませんでした。多分、ヒューズが切れたのかもしれません。HK416Dはセミ戦で使用しました。  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:27Comments(0)MG42SRC MP40サバゲーショウエイ MG42AEGマルイHK416D

2015年03月24日

ショウエイ MG42 AEG 秒間20発への挑戦 6 耐久テスト

昔のCMでこういうのがありました。『クリープを入れないコーヒーなんて、xxxのようなものだ』このCMを知っている方はかなりのお年ですね。そう私もその一人ですが、これに当てはめて、『秒間20発以上出ないMG42なんて、XXXXX』
ラックが途中で止まる現象が改善したので、昨日、試射に行って来ました。まずは弾をマガジンに満杯に入れて
バースト射撃で約7分間の試射を行いました。手前の標的が30m、後方が40mです。0.2g弾使用、秒間22発、ヒューズは取り付けていません。
弾が半分くらい減っていました。
発射速度が遅くなって来たので、射撃を止め、ストックを開けてみると、なんとコネクターが焼き付いているではないか!今後、大電流対応のコネクターに換えてみるのもいいかもしれません。T型コネクターかXT60等
今までのスイッチはもう10個以上壊しました。現在は容量の大きいものを使用していますが、プッシュ部分の強度がまだ弱く、すでに、1個壊しています。今回の試射では壊れていません。 家に帰り、フューズを取り付けて測定したものです。0.2g弾使用で、適正ホップをかけた状態です。フューズは25アンペアのものを使用しています。秒間20発以上出ているので、ゲームではヒューズを付けて望みたいと思います。

  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 11:19Comments(0)MG42ショウエイ MG42AEG

2015年03月22日

ショウエイ MG42 AEG 秒間20発への挑戦 5 ラックが途中で止まる現象の改善

どうもラックがトリガーを放すと途中で止まり、またトリガーを引いてもラックが引けない現象が直らず、いろいろと調べたところ、ラックギヤハウジングを2本のラックギヤハウジングリアガイドがラックギヤハウジングを圧迫していることが判明しました。ラックギヤの前半分がラックハウジングリアガイドに接触していました。たぶんガイドブッシュを収納するラックギヤハウジングの穴が微妙な角度でずれているのかもしれません。改善策として、0.5mm厚のアルミシートでスペーサーを作りラックギヤハウジングベースとラックギヤハウジングガイドの間に置き、小いさな隙間を作ってやりました。家の中での試射ですが、トリガーを放すと途中で止まり、その後トリガーを引いても、ラックが動かなくなる現象は改善しました。
写真の真鍮製のものが、ラックハウジングガイドです。青色のものがアルミ板で製作したスペーサーです。金切りばさみとドリルで作りました。アルミのスペーサーはラックギヤハウジングベースに沿って置いてあります。
ラックギヤハウジングガイドの下に銀色のアルミシートが見えます。ラックギヤハウジングとラックギヤハウジングガイドに多少の隙間が見えます。
  


Posted by マシンガンおやじ なおちゃん  at 10:30Comments(0)MG42ショウエイ MG42AEG

プロフィール
マシンガンおやじ なおちゃん
フィールドでは、重いマシンガンを担いで、がんばっています。
最近は足腰がめっきり弱ってきました。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人